スマートボディを目指すあなたを支えるダイエットメディア

ダイエットのネタ帳

SIXPAD

自宅トレーニングにSIXPADを使う!子供がいても大丈夫でした

更新日:

自宅トレーニングは、コストもかからず自分のペースでできることで沢山の人がしています。

しかし、自分との闘いになるからこそ、継続ができません。

私が筋トレを失敗した体験談と、今私が自宅トレーニングを続けることができている秘訣をお伝えしようと思います。

現在私が行っているのは、シックスパッドを使ったトレーニングがメインです。

かえる
トレーニングって続かないよね

うさぎ
継続がダイエットの秘訣だよ?

自宅トレーニングの壁

子供が生まれるとわかったとき、「参観日に恥ずかしい思いはしたくない!」という気持ちが生まれてトレーニングを始めたのがきっかけでトレーニングをはじめました。

そのときの私の体は168センチ/63キロ。ひょろひょろだったので、全体的に筋肉をつけてガタイをよくするのが目的でした。

最初に行ったトレーニング

当時は身体のこと、トレーニングのこと。効率の良い筋トレや、プロテインの知識を学びました。そして妻が出産のために実家に帰った半年間、トレーニングのスケジュールを組んで励みました。

お小遣い制でジムに通うお金はないので、市営の体育館の筋トレルームに通って器材を使ったトレーニング、そして自重トレーニングを組み合わせて行いました。

鍛えたのは主に腹筋、背筋、三角筋、大胸筋、上腕二頭筋、上腕三頭筋、大腿筋。

主に上半身をメインに行い、バランスのために下半身もついでにやる、と言った形です。

筋トレとダイエットを並行

それに合わせて、週に2回のペースで1時間のジョギング。有酸素運動をして脂肪も一緒に落とす計画でした。

週2回に抑えたのは理由があって、トレーニングの後に有酸素運動をしてしまうと、筋肉が付きにくくなるんです。だから、ジョギングをするときは筋トレはお休みして、超回復の期間に当てていました。

効果はあらわれた

トレーニングの効果もあり、数ヶ月で効果はあらわれました。当たり前です。一週間のうち、超回復のために休日とした2日以外、毎日筋トレやってましたから。

プロテインも飲みながら食生活も変えたので、思ったより簡単に3キロアップ。痩せることはなく、望んでいた強そうなガタイが手に入る予兆がありました。

その頃には、トレーニングは習慣化していて、自分の身体の変化を感じるのが楽しみに変わっていたんです。この頃の趣味は「筋トレ」でした。

プロテインはサバスのバニラ味。氷をいれてシェイクのようにして飲みます。この味以外は、気持ち悪くて飲めませんでした。

一度目の筋トレ挫折

一度目のトレーニングの挫折は、思わぬところからやってきました。

「子育て」です。

妻が実家から帰ってきて、最初にぶつかった壁は「育児への協力」についてでした。子育てが生活の中心となった妻と、自分の時間を作りたい私の衝突です。

矛先は、仕事終わり。筋トレのためにジムに出かける1時間に向けられました。

「私は子供を見て自分のことは出来てないのに、なんであなただけ。」「子育て私ばっかりしてる。手伝ってよ」

トレーニングでいなくなる以外では、お風呂を入れたり、オムツを替えたり一緒に子育てをしているつもりでした。無関心だったわけではありません。

しかし、0歳の赤ちゃんの相手を四六時中してきた新米ママにとって、私が一人で出かけてしまう1時間が羨ましく、妬ましく見えるのは当然のことでした。

そう言われるようになり、体育館に通うのをやめました。これが一度目の挫折です。

2回目にやった自宅トレ

それからは、自宅トレに切り替えることにしました。

二度目の挫折

二度目の挫折は意外な形です。
器具を使ったトレーニングは、周りが危険です。子どものいない場所でトレーニングを行うようになりました。

外に行かなくなったのはいいものの、部屋に篭ってトレーニングをする「一人の時間」に異議を申し立てられたんですね。

家族との時間

「私は洗い物や洗濯物をしてるのに、子供の面倒まで見れない」「筋トレする暇があるんだったら子供みてよ」

暇だから筋トレしているわけではないですし、専業主婦として作り出せる時間はあるんじゃないのか、とか色々と言い合いもしました。

しかしそれが続く中で折り合いがつくところが見つからず、協力的ではなかったことを反省しました。こどもを育てるというのは、自分の他の何かを犠牲にして時間を費やすということ。

嫁には自分の時間がない

嫁からしたら、日中は子供と二人きりの時間を過ごしているわけです。帰宅したら、私を含めた三人の時間を取りたい、できれば私にこどもをみて貰って、自分の時間が欲しい。

そう思ったんですね。私は、自宅トレをやらなくやりました。それと同じタイミングでプロテインも買うのを辞めました。(趣味の読書も、なかなか出来なくなりました)

子育てパパの筋トレ苦悩

これが子育てをしながら筋トレを行う世のお父さんたちが直面している現実です。時間が自分のためには使えない。

命を育てるとは、自己犠牲なんですね。
それでも、子供は可愛いから後悔なんてしてません。私はそれから、子供と触れ合いながら体を鍛えられないか調べてきました。

今、自宅筋トレを続けられる理由

そしてEMSを購入したんです。今までは半信半疑でした。電気信号で筋トレが出来るわけないだろ。
って完全に疑っていましたが、しばらく使ってみることに。

その後、私が体感したことがないくらいの筋肉痛が襲ってきて納得しました。

イメージが変わったお試し体験

ある日、ふとイオンのスポーツオーソリティに行くとSIXPADの特設コーナーが。そして「体験できます」の文字。

人前でつけるのは少し恥ずかしかったけど、嫁も「ちょっとやってみたら?よかったら誕生日プレゼントに買うよー笑」

つけてみました。私がつけたのはAISPAD Absfit。(後から知るのですが、Absfit2が出た後だったので型落ちです)お腹に貼るやつです。

これを貼り付けて、試しに動かしてみました。

筋肉が縮む力

15段階で、8段階くらいにしました。

おおお…!!動く…!!めっちゃ動く…!!!

実際に動画を撮ってるのでよかったらみてください。
シックスパッドを使ったらお腹揺れすぎてワロタwww【gifあり】

これだけ筋肉が動くのなら、絶対効果がある!って確信しました。収縮の感じ方が、イメージしていたキュッキュッという感じじゃなくギューッッ!って感じで筋肉が縮むんです。

現地調査の後はネット調査

これを23分。毎日続ければ絶対に効果がある。そう思ったのですが、その日は「購入せずに」帰りました!

ネットで口コミを調べないと、失敗したらいけませんからね。2万円を超えるお買い物は、いくら誕生日プレゼントと言っても気をつけて買わないといけない。

独身の2万円と、既婚者の小遣いの2万円は価値が全く違う。

口コミの反応は二極化

口コミをみたところ
「効果がない」って言ってる人はどういう風に使って効果がなかったのかが書かれていないものが多かったです。

効果があるって書いてる人は、体験してその強い刺激に驚いた人が多かったです。


これだけで筋トレに変わるわけではないって書いてあったり。

シックスパックいけると思って購入

色々サイトもみました。総じて思ったのは「どこのサイトも見にくいわ」それでこのブログを作ろうと思ったのですがそれは別の機会にお話します。

最新版はお店になかった

シックスパックは、イオンのお店のお姉さんには申し訳なかったけど公式サイトで購入しました。理由は簡単で、最新版のSIXPAD absfit2は店頭で売ってなかったんです。

ネットで注文しないと、その当時は購入が出来ませんでした。そしてポチって二週間。待ちに待った奴らやってきました。

感動したポイント

シックスパッドのいいところは、悶絶するくらい強い負荷をかけれるし、軽めにすることもできる。自分の状態に合わせて腹筋に負荷をかけられる。

自分で上体起こしをしている感覚とは少し違いますが、調節ができる。

子育てプラス筋トレ

そして、それが一 立っていても座っていてもできる。子供と遊びながらできるんです。最近は、「パパ!トレーニングするよ!」って子供がシックスパッドを持ってきてくれるようになりました。

小さな二人のトレーナーと一緒に、仮面ライダーを見ながらトレーニングをおこなうようになりました。嫁も、興味を持ったようで貸してあげています。

一日に二人使うのでジェルの減りは二倍ですが、一人でトレーニングしていた頃よりも子育てのことで機嫌が悪くなることもなくなりました。

腹筋は楽してするものじゃない

ただ、筋トレは「動かしている筋肉を意識」するのとしないのとで全く効果が違います。ぼーっと漫画読んだり眠ったりしながらやるのではなく、ちゃんと腹筋が動いてるイメージを持ってやることが大事です。

その辺りは、iPhoneアプリのSIXPADで腹筋がどう動かされているのかを図でわかるようになっているので
absfit2のBluetooth連携させてアプリを眺めながらみる使い方がオススメです。

もっと早く、SIXPADを買う勇気を出しておけば、無駄に脂肪がつくこともなかったですが、自分の優柔不断を恨みます。

結局やるなら、早く始めるのがいいですよ。

SIXPADは公式サイトで購入するのがオススメです。

らくやせ編集部おなか痩せアイテムランキング

らくやせ編集部では、楽に痩せるアイテムを探しています。 現在のアイテムランキングはこちら。 最新情報です。

ライザップのお腹痩せEMS”3D Shaper”

あのライザップがEMS機器を発売しました。シックスパッドの後発商品なので、ユーザーの声を反映させた期待のできる商品です。

通常6つのパッドが使われますが、この3D Shaperは8つのパッドで効果的に腹筋周りを鍛えることができます。

 

CMでお馴染みSIXPAD

充電型が発売されたSIXPAD アブズフィット2は、20段階の細かいトレーニングプログラムが用意されています。充電式なので、従来のボタン電池式のデメリットだった電池切れ問題も解消。

安心して、トレーニングができるEMSに進化しました。

ボディメイクマシーンボニックPRO

大ヒットEMSダイエットマシーン、ボニックがパワーアップして登場!
EMSに加えてRF、キャビテーション機能を搭載。

大ヒットEMSダイエットマシーン、ボニックの新型が発売!

-SIXPAD

Copyright© ダイエットのネタ帳 , 2020 All Rights Reserved.